ネオジム磁石
製品情報現在、世界で最も強力な磁石です。わずか数cmの大きさで、10kg以上の吸着力!アイデア製品、新製品開発に最適です。
サマコバ磁石
製品情報温度特性に優れているため温度安定性が要求される用途に適しています。防錆のための表面処理は不要です。
フェライト磁石
製品情報酸化鉄を主原料にしているため、低コストが重視される用途に向いています。錆の心配はありません。
表面磁束密度
吸着力計算ご希望の磁石の表面磁束密度、吸着力、限界使用温度などを計算いたします。径方向着磁にも対応いたしました。
磁石・磁気の
用語辞典磁石・磁気に関する用語解説集。専門書にも負けない豊富な内容で、初心者からプロまで幅広くご利用いただけます。
磁石の歴史
大昔の磁石、磁気科学の歴史、強力な磁石が出現した背景など多くの図表を使って解説しています。
リメンバーNeoMag通信 【電池の基礎シリーズ(5)】
2013年2月配信
(4)リチウムイオン電池
リチウムイオン電池は、負極にグラファイト、カーボン(C)、正極にリチウム遷移金属酸化物(例えばコバルト酸リチウムLiCoO2)、電解質に有機溶媒を用いた2次電池です。正負極ともその結晶構造は層状になっていて、層間にリチウムイオンを出し入れ可能(インターカーレーション)な構造になっています。電極間をリチウムイオンが往復移動することで電池反応が進みます。反応の仕組みは次のようになります。
充電時の反応は、正極では一部のリチウムが抜け出し、LiCoO2→Li(1-X)CoO2+xLi++xe-となります。xは抜け出したLiの量で1>x>0です。
負極の反応は6C+xLi++xe-→Li6Cという極簡単な反応式で表わされます。充放電の過程でxの値は0.4~0.8程度の間を行き来します。結晶が壊れるため全量を移動させられないのです。それでも少しずつ結晶の歪が進行し、容量低下の1因になっています。
ネオマグからのお知らせ
磁石関連用語PickUp
名称:ポン酢
原材料名:しょうゆ(本醸造)、果汁(すだち、ゆず)、糖類(ぶどう糖果糖液糖、水あめ、砂糖)、みりん、かつお節エキス、煮干しエキス、昆布エキス、しいたけエキス(原材料の一部に、小麦、大豆を含む)
容量:360ml
保存方法:常温約3カ月。開封後は冷蔵庫保管にてなるべく早くお召し上がりください。
(ご注文状況によってはご指定日のご希望に添えない場合もございます。)
特にご指定がない場合は、ご注文確認後(前払い決済の場合はご入金確認後)、土日祝・当店休業日を除き随時発送いたします。
※ご注文状況によっては配達が遅れる場合があります。
(北海道・沖縄・離島)1,000円
(上記以外)600円
(※複数の商品をご購入の場合、ご注文後、管理者が送料変更を致しますので、御注文受付確認メールでの確認をお願いいたします。なお、セット商品と同時購入の場合でも、上記送料をいただきます。)
配送日を必ずご指定下さい。